fc2ブログ

竹内元紀のブログ

http://takeuchimo.blog110.fc2.com/

2015年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

| スポンサー広告 | --:-- | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

「月刊キスカ」で『いめるいめな』を読もう!

8日に月刊キスカ7月号出ました!
『いめるいめな』載ってます。読んでね!
今回は梅雨ってことで相合傘の話。
こんな感じ。
2015-06-08 キスカ告知

後は謎かけに挑戦したり
2015-06-08 キスカ告知2

女性向けサービスもあるので、女友達にも教えてあげてね!
2015-06-08 キスカ告知3

よろしくお願いします!

では以下はweb拍手コメントへの返事です。

>つい先ほど通販で『いめるいめな』が届いたので読みました。
>色々面白かったですが。社会風刺につながりそうなネタ(例:アイドルや、いい加減な調査結果等)には特にウケました。
>むしろ作風として、風刺や茶化しの方向に向かわれても面白いかもですね。
>あと、画力が大きくアップしていて嬉しくなりました

 お買い上げありがとうございます!
 風刺とかはたまにするくらいが良いんだと思いますよ。
 単行本になる時には鮮度が落ちるのも問題ですね。
 画力はデジタルなので何度も描き直す事で多少マシになった気がしますが
 代わりに作画時間が大幅に増えました・・・。

>8年前ケロケロエースの公式サイトを探して下さってありがとうございました。
>あれからずっとファンです

 あの時からですか…なるほどなるほど。
 そんな些細な事でファンを続けて頂いてありがとうございます。
 全然覚えてないです…。ごめんね。

>今日初めてコンビニでキスカ見つけて買いました!
>いめるいめな2本立てかと思いましたが違うんですね
>もうエースの頃みたいに毎月2本立てはしないんですか?

 2本立てはしてません。
 なぜかな?需要がないからかな?いつも締め切りギリギリだからかな?
 私としては月12ページは生活苦しいのでもっと仕事したいけど、
 人生なかなか上手くいかないね。
 現在お仕事募集中です!!
 そう、お仕事募集中なのですっ!!!!

>センセイは好きな女性芸人は誰ですか?
 ちょっと考えたけど、特に思い浮かびません。
 恋愛ネタとブサイク容姿ネタとネタに昇華出来てないあるあるネタ、
 それらを使わないで勝負してる女性芸人さんには好感を持ってます。
 嫌いなのは通販番組とかで女を代表して上からオシャレ、恋愛、女子力、育児を語ってる女性芸人。
 通販番組は女性芸人だけじゃなく基本嫌いですが。
 
>竹内先生のデビューは持ち込みですか?投稿ですか?
>またどちらがいいと思いますか?

 デビューは投稿です。エースにDr.リアン~を投稿しました。
 それ以前は他社に持ち込みしてましたがデビューは出来ませんでした。
 とはいえ単純に持ち込みがダメで投稿を勧めるって事はありません。
 持ち込み、投稿、どちらも一長一短あります。
  持ち込みは直接アドバイス貰える。それがいいところです。
 どんな作品でも何かしら言ってもらえるでしょう。
 ですが担当が自分に合う合わないはあります。
 担当からしてもアナタは育てたい度合いが低い人かもしれません。
  投稿は自分の作品を気にしてくれた担当が付いてくれるのがいいところです。
 その段階で育てたいと思ってくれてるはずです。
 もちろんそうなるには、気にしてもらえる程度の作品が描けてないとダメです。
 そして担当が付かなければアドバイスもほとんど貰えません。
  というわけで私のオススメは
 とりあえず最初は持ち込みで腕を磨いて、その担当や雑誌が肌に合わなければ
 他に持ち込みもしくは投稿。 これがいい気がします。
 あくまで私の考えですが。

>最近、回転寿司が個人的なマイブームです。先生の好きな寿司ネタは何ですか?
 あまり寿司に興味が無いので
 主にラーメンとか丼ぶりとか天ぷらとかプリンとか注文すると思います。
 酸味が苦手なので、酢飯が微妙なんだよね。酸味滅びろ!
 味覚が子供のままなのです。
 回転寿司は片手で余るほどしか行ったこと無いです。

今回は以上です!
スポンサーサイト



| いめるいめな | 05:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。